生まれてきた赤ちゃんに
感謝の気持ちを込めて
プレゼントを贈りませんか。
生まれた時の喜びを
ずっとしまっておける胎毛筆。
わが子の「成人の日」や
「ご結婚」の時に
送ってみてはいかがでしょうか。
きっと人生最高の
プレゼントになります。
部屋に飾っておくために、額タイプにしました。 和室に飾って、毎日見ています。 | ![]() |
|
愛知県一宮市在住 M様 | ||
桐箱に入ったものにするか、額タイプにするか迷ったのですが、部屋に飾っておきたかったので額タイプにしました。両親を招いたときに、立派な額に入った筆を見て驚いていました。 |
いつも行っている理容店の方からすすめられ、購入しました。とても満足です。 | ![]() |
|
広島県呉市在住 I様 | ||
ファニィフォトのオプションがついた筆を注文しました。新商品ということで理容店からすすめられたからです。出来上がってきたものは、想像以上にかわいらしく素敵でした。若いお母さんの人気商品になりそうですね |
光文堂さんの赤ちゃんの筆を作って早2年 | ![]() |
|
栃木県足利市在住 阿部千夏ちゃん(5歳) | ||
あっという間に5歳になりました。 |
息子が生まれて、初めて感じる誕生の喜び・思い出を「 カタチ 」に残しておきたいと思い、 | ![]() |
|
滋賀県在住 高橋 様 | ||
息子が生まれて、初めて感じる誕生の喜び・思い出を「カタチ」に残しておきたいと思い、桐箱タイプに家紋を入れた胎毛筆をつくってもらいました。このたび娘が生まれましたが、長男と同じ気持ちで胎毛筆をお願いしました。きっと、子供達が大きくなって振り返ってみると素晴らしい宝になっていると思います。胎毛筆を光文堂さんに作って頂いたことを振り返ると、「胎毛筆」だから感じる思い出づくりがありますね。次の子供が生まれたら、また光文堂さんに頼もうと思います。 |
息子が大きくなったとき、写真やビデオだけじゃなく、胎毛筆を見せながら、触れながらたくさん話をしたいです。 | ![]() |
|
富山県市川市在住 中川 陽斗くん | ||
私達は、最初から胎毛筆を作ろうとは思っていませんでした。 お金もかかるし、作っても使うことがないだろうと思っていました。それに、周りのママ友達も胎毛筆を作ったという人はいません。「写真屋さんでかわいい格好をさせて写真を撮ったほうがいい」と言う人のほうが多いようです。 でも、撮った写真やビデオを見ていて、「目で見るだけじゃなくて、何か形あるもので、手に触れられる思い出の品も残してあげたいなぁ」と思い、ちょっとお金がかかるけど胎毛筆を作ろうと思いました。 今では、出来上がった胎毛筆を手にするたびに、「今とは全然違う髪質にびっくりするとともに、大きくなっているんだなぁ」と日々の成長に感動します。写真やビデオにはない、また違った懐かしさや思い出を甦らせてくれます。胎毛筆を作っておいて、本当に良かったと思います。息子が大きくなったとき、写真やビデオだけじゃなく、胎毛筆を見せながら、触れながらたくさん話をしたいです。 |
胎毛は、へその緒と同様に親と赤ちゃんを結ぶ貴重なもので一生に一度しか作る事が出来ない。」と聞き、この子が生まれて来た証に作りました。 | ![]() |
|
岡山県倉敷市 綱島 様 | ||
私達が胎毛筆を作ろうと思ったのは、母から教えてもらった事がきっかけです。 「胎毛は、へその緒と同様に親と赤ちゃんを結ぶ貴重なもので一生に一度しか作る事が出来ない。」と聞き、この子が生まれて来た証に作りました。 この先困難な事もあると思うけど、人に流されず、自分に自信をもって思いやりのある子に育ってほしいと願っています。 |
-----------------------------------------------------------------------------------------------
*下記、美容室、エステ&ネイルサロン店舗にてお子様のヘアカットと合わせて、御注文を受けたまわっております。
松前店 season 〒791-3142 愛媛県伊予郡松前町上高柳586-1 西川ビル
TEL 089-985-3635
小坂店 Towani 〒790-0963 愛媛県松山市小坂3丁目2‐15
TEL 089-935-7210
道後店 natural 〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目3‐23 嶋田ビル2階
TEL 089-985-7210
ルミエステティック Dolluce 〒790-0001 愛媛県松山市一番町4‐11 共栄興産一番町ビル7階
TEL 089-923-3733
<総合お問い合わせ先>
株式会社KI SU B OFFICE
TEL 089.932.2041
mail: ooffice@kisubc.com
お気軽にご相談、御来店くださいませ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------